ぉゔぇ記

好きなことを好きなように書きます。

マリノスはある種の理想を体現できていると思った件(2013ナビスコ準決勝2ndレグ 横浜2-0柏)

今週のお題「スポーツの秋」

 今日はニッパツ三ツ沢球技場ナビスコカップを見に行ってきました。
1stレグで柏が4-0で圧勝していたので、2試合合計での結果自体は当然柏が勝つもの、という思いで向かいましたが、終わってみればマリノスが柏にほぼ何もさせず2-0で勝利、しかし合計では及ばず、という結果でした。

 柏は今日は余り見るべきものがなかったので、印象に残ったのはまずはなんといっても中村俊輔。彼はもちろん試合中も素晴らしいテクニックを見せていたのですが、それ以上に試合前の練習がよかったです。シュート練習をするときに、必ずパス交換から、そしてそのパスも、浮かせたりグラウンダーだったりで返ってきたものを必ずどうやって決めるか、目の前の敵をかわすか、イメージしてシュート練習していました。あれだけの選手がああやって練習するのですから上手いはずです。やはり練習にアイディアは詰まっているのだなあと思いながら見ました。

 そして試合中はマリノスのDF陣の強さが目につきました。中澤と栗原のなんて高くて強いことか。もちろん柏の攻撃がロングボール中心、しかも引いていたので2列目からの飛び出しが少ないというところは考慮されるべきでしょうが、クレオが入ってくるまで空中戦ほぼ全勝でしたよ。あれはマリノスボランチも楽でしょう。競り勝ってくれるのだからそのこぼれを拾うことだけに集中すればよいのですからね。小林祐三も堅実、かつ時にはアイディアあふれるパスも何本か出していましたし、特に今日は中にはいって仕事をした時にチャンスが多かったかなという印象です。

 そして佐藤優平もよかったです。彼が出てきた試合は僕は今までに1試合くらいしか見てないと思いますが、運動量が多い。そしてテクニックもある。少なくともマリノスのテクニカルな中盤の中で全く浮いていなかった。斉藤学がいなくても、端戸仁と彼がいるのであれば、層は厚いですね。


 そんなわけで前半に2得点、「もしや」があるかもという雰囲気のスタジアムでしたが、後半にマリノスの脆さも見え、結局マリノスの勝ち抜けはならず。一番はやはり兵藤の負傷退場でしょう。彼は中村俊輔の黒子なのですね。つまり、中村は兵藤がいることで輝き、兵藤は中村がいることで輝いているところがあるように見えました。2人で1つ。パス交換も多かったですし、どうしても素早く動くことは少ない中村俊輔に対して、動きまわってパスを引き出して、俊輔をフリーにして活かす兵藤。彼が負傷してしまい居なくなったことで、マリノスの(というよりは王様中村俊輔の)リズムは一気に落ちました。さらにネルシーニョ監督の用兵でクレオと澤の投入。これにより中澤栗原の強みも相当消え失せてしまいました。俊輔を消すには、まず兵藤を消す、というのは今後対戦するチームは考えてもいいのかもしれません。


 とはいえスタメンが揃っている状態ではすばらしい連動性、オートマティズム、そして創造性を見せたマリノス。ある意味で「絶妙なバランスの理想が出来上がった」故の強さと、それが崩れた時の脆さ、両方を感じる試合でした。