ぉゔぇ記

好きなことを好きなように書きます。

地理大得意だったマンが解く共通テスト2021 地理B

 受験生の皆さん共通テストお疲れさまでした。多くの受験生はここから2次試験までそれほど日がないと思いますので、ここでホッとせずそのままの勢いで頑張ってください。長くてもあと1か月もあれば終わります。

というわけで毎年なんだかんだでセンター(共通テスト)の地理と英語(要は学生時代の大得意科目)だけは解いてるんですが、今年はセンター試験から共通テストに変わった初年度ということで、どんなもんかなと思ってブログに載せてみることにしました。

 結論から言うと「めんどくせえ問題が増えたな」って感じで、結構難しくなったなという印象です。個別のデータや知識を暗記しているかどうかよりは、知識を利用した思考ができるかという感じだな、というのと、もう一つは丁寧に文章やら表やらを見る力は試されているのだなと。面倒くさがりは負けますね。60分で32問しかないので、まあまあ時間かけて解ける感じはしますが、ちゃんと文章読んでちゃんと表見てグラフ見て何聞かれてるかを考えて、みたいなことをずっとやらなくちゃいけないので疲れるなあと感じました。

 

以下自分の個別の問題の感想と自分の解き方。間違えたものもいくつかありますがめっちゃ長いので興味ある人か解いた人だけ読んで。

問題はこちら (PDF注意)

解答はこちら(PDF注意)

 

 

[第1問:環境と災害について]

1、① 正解。 仮想の大陸で気候を考えるというのが新しいが、問題自体は平易。ユーラシア大陸の西側とか、その辺のイメージで考えてくれれば解けるんではないか。

2、② 正解。 高緯度低圧帯のことを今は亜寒帯低圧帯っていうのか。まあそれはいい。サがとければシは文章をちゃんと読めばわかる。ちゃんと読まないとわからない。

3、① 正解。 超めんどくさかった。タ、チの回答するべきカードとツの解答文を別々のところに書かないでもらいたい(そういう面倒さか)。タカシの言葉がポイントで、「災害のきっかけ→タイ」「災害に対する弱さ→東アフリカの大干ばつ」と結びつけられればタとチは解けるであろう。ツは文章を読めば極めて平易、国語の問題だ。

4、③ 正解。 かなり基本的な知識なので間違えるやつはいないと思うが、うっかりしてオーストラリアを環太平洋造山帯に入れたやつがいるかもしれんな。

5、③ 正解。 こいつもさすがに間違えるやつはいないだろう。4,5は単純な知識問題だ。

6、② 正解。 この手の問題で「~のみ」なんてのは大体怪しいのだ。もちろん降水量以外にも気温で森林の有無は決まりますね(ケッペルの区分で言えばEFの氷雪気候など)

7、② 正解。 正解はしたが図3のgとhで迷ってかなり自信はなかった。いくらピークとはいえ春と秋に溶けるほど気温は上がらないんではないか、それに氷河が解けるなら夏にピークがこないとおかしいか、と考えて正解した。

 

[第2問:さまざまな産業について]

8、⑤ 正解。 これも自信はなかった。今回この手の「地名を隠した状態でその特徴と背景をデータから答えさせる」問題が多くて、実際には1問で2問解いているような疲労感がある。国土面積に占める耕地の割合から、Aがアメリカ、Bがロシア、Cがフランスだろうと考えた。(ロシアは広く、フランスは狭いから)その先がやや困難だが、アメリカはバイオエタノールとかで近年トウモロコシ生産が増えていることは知っていたので、そうするとAがウであろうと。残り二つで迷ったが、今更「自由化」なんて言葉が出てくるのは旧共産圏かなと思ってそっちをロシアにしたら正解した。

9、③ 不正解。 自分は①を選んでしまった。

10、④ 正解。 工業立地の問題。今まであんまりこういう問題は出たことはないような気がするので珍しいと思うけど、図をちゃんと見て計算すれば別に難しくはない。

11、③ 正解。 難しかった。Jが牛乳、Kがバター、Lがアイスクリームなのかな?とまず考えて(ここがこの問題では一番自信がない。工場立地数的に関東が多いLはアイスだと思うが)そうすると、輸送は根本的には体積の問題なので、牛乳は牛乳のままなので変化はほぼないであろう。(J→シ)バターは大幅に体積が減るので製品のほうが輸送費が少ないであろう。(K→サ)まあ合ってたからたぶんこれでいい。

12、③ 正解。 アメリカがタなのは秒で解けるとして、チとツのどっちがASEANでどっちが中国なんだろう?という問題。伸びが急激な方が中国と判断。

13、⑥ 正解。 商業の立地の問題。百貨店がXはこれも秒で決まる。大型スーパーとコンビニで迷いましたが、大型スーパーといわれた時に「イオンモール」とか「コストコ」的な何かを思い出せれば勝ち。近所のちょっとデカいスーパーではだめでしょうね笑

 

[第3問:人口と都市について]

14、③ 正解。 難しかった。①と③で迷いました。④はおそらく中国なんだよな。②は北東部に大都市があることになっているので、ヒマラヤ山脈がかぶることはないなということで除外。そうすると①か③が残る。まあインドのほうが人口多いからこっちだろ、と半分勘で。見分け方がわからん。

15、② 正解。 これも難しかった。ケニアがキになるのは、年齢の割合から比較的容易に導き出せそう。(アフリカは若いからね)オーストラリアと韓国はどちらも先進国になるし、ソウルとシドニーでそんなに違いがあるとも思えない(実際グラフを見てもそんなに違いがない)ので困ったのだが、韓国は日本とある意味同じで団塊の世代的なものが(日本よりちょっと遅れで)存在し、少子化も問題になっているので、国全体で子供がやや少なく15~64歳の割合がやや高いのかな?と考えてカをオーストラリアに。都市のほうが若年者がやや多いのは世界的傾向かなと考えてb。

16、① 正解。 グラフを見て考えましょう的な問題だが、まあまあ知識も必要。①はそれほど否定するものがないのでとりあえず正解だろうとして、残りのあら捜しをした。②は第2次大戦以前にインドに観光なんてする余裕はなくないか?で除外。③は正直かなり迷ったけど、インドの技術者はコンピューター系なのではで除外。④はむしろインドの情報通信技術産業は発展しているので除外。あら捜しも大事。

17、③ 正解。 これは場所がわかりやすかったのでこの大問の中では簡単。高度成長期に人口がががっつり減っているシが都心。なお近年再開発で増加しているのもはっきりわかりやすい。スはむしろ行動成長期に増えているので都心から一番遠いC。これで決まり。

18、② 正解。 かなり簡単。別荘などの住宅があるところがEは即答。あとは過疎地が空き家が多いでもいいし、大都市は賃貸用・売却用住宅が多いでもいい。

19、③ 正解。 台北ってバス専用レーンがめっちゃあるんだねとかそういうことに驚いてた。文章と地図をよく見て解きましょう。

 

[大問4:アメリカ合衆国地誌]

20、② 正解。 人口の重心移動。移動した先のほうが人口が増えている、ということだけは知っていないと無理かな。あとはそれほど難しくないでしょう。南部のヒスパニック住民が増えとるからトランプがメキシコ国境に壁作るぞって言ったんだ。

21、① 正解。 前問で南部のヒスパニック住民が増えてるって考えたらこれは即答。

22、⑤ 正解。 テキサスはともかくネブラスカとかどこよ?って受験生がまあまあいるかもしれんな。最初の地図見ればわかるけど、頭の中にぱっと思い浮かべられるかどうかは割と大事よね。テキサスは工業用水、ネブラスカは農業用水が多いだろうと考えられたら解ける。

23、② 不正解。 正解は①。つまり小麦とテンサイのどっちがどっちかで間違えたということらしい。アメリカ西海岸は地中海性気候で夏少雨、まではよかったみたいですけど。

24、① 正解。 図3の見方が面倒で、時間がかかりました。③だけ異常にアフリカ系が多いなと思って、たぶんこれデトロイトじゃないですかね。そうするとミシガン州におけるデトロイトの人口の割合はまあまあ多いだろうから、①か④がミシガン全体だろうなと。うち、アメリカ西海岸はアジア系住民が多い(韓国とか中国だけど)のは知識として持っていたので①かなと。

25、② 正解。 基本的にはアメリカ南部は貧乏、北部は金持ちって感覚をもっているとムが貧困水準以下の人口割合だとわかる。次にニューヨークとかアメリカ西海岸は外国出身者も多い(それこそ大統領選で民主党が勝つ地域の多くはそう)って考えるとマがそれでしょう。

26、④ 正解。とか考えていたらマジで大統領選が問題の題材になってたから驚いた。地理というより現代社会の問題みたい。

 

[第5問:京都府宮津市について]

そもそも「宮津市」ってどこじゃい。舞鶴とか福知山とかなら知ってるけどって感じだった。地図見たら飛び地っぽくなってんのな。

27、③ 正解。またあら捜しする問題。面倒だけど1つ1つ見ていったらわかる。知識は別に要らない。

28、③ 正解。毎年地図見させる問題はあるけど今年はこれか。 これもちゃんと1つ1つ見ればわかる。明らかにに地形が違うじゃん。

29、② 正解。東進ので解いたんだけど見にくい。ちょっと斜めから天橋立を縦に見てると考えればすぐ解ける。ブラタモリで出てたらしいけどそれでおっ!って思うほどの問題ではないな。

30、⑥ 正解。日本海側ですから冬は湿ってますよね。んであとは文章と常識を組み合わせたらわかりそうですね。

31、④ 正解。聞き取り調査の問題。これもまあ文章をちゃんと読んだらほぼ常識でわかるんじゃないですかね。移住者が増加しているなんて話、どこにもないですし、大体27の問題で15%以上の人口減少って出てたやん?

32、① 正解。図を見たら大阪か沖縄かはすぐわかる。シも文章をちゃんと読んだらわかる。

 

以上、私は6点マイナスで94点でした。