ぉゔぇ記

好きなことを好きなように書きます。

2015高校生クイズ決勝 全問

いつも決勝はとてもおもしろいと思う。やはりクイズは純粋な早押しが一番燃える。
Twitterで読ませ押しのこと書いたら結構反響もらったので、全問見なおして考えてみた。
やはり昔やってたことを思い出すね。

/が回答者がボタンを押したポイント、)までが枡アナウンサーが読んだところ、以降が問題全文。
※に私感、クイ研OBとして思うこと。

==============

Q1 作曲家ベートーベンの遺書のこと/を、)書かれたオーストリアの地名から何という?
A1 ハイリゲンシュタットの遺書
 (開成1

※これは何を元ネタに作問者が出してきたのかが割と気になっている。なんかありましたかね、今年ベートーベンで?難しい知識問題で、答えたのはすごいと思う。



Q2 思いがけない出来事を「青天の霹靂」/と言い)ますが、この「霹靂」とは何のこと?
A2 カミナリ
(開成1、浦和1

※よくある問題。霹靂とかクイズ研究会なら1回はやってるはず。ただこの押すポイントが完璧でした。というのは、青天の霹靂から違うことわざに移動する場合を完全に消したポイントだったから。



Q3 元々は、帳簿の一番/最後)の部分をさした言葉で、物事の前後を一致させることを「何をあわせる」?
A3 帳尻
(開成2、浦和1)

※ことわざや故事成語の語源系はよくあるタイプの問題で、調べておくに越したことはない。どんでん返しのどんでんは物を倒した時の擬音語だとか、覚えた記憶がある。開成の知識と思い切りの良さが光る。



Q4 日本の都道府県名を50音順に並べた時、最/初)は愛知県ですが、最後はどこ?
A4 和歌山県
(開成2、浦和1、ラ・サール1

※知識だけでは解けない、実にクイズらしい良問。最初は○○ですが、最後は?は基本。クイズ研究会内部の問題だとそれだけだとつまんないから最初は○○ですが、2番目は?とか3段落ちにして最初は○○、2番めは××、では3番めは?とか、捻って作りそう。



Q5ゲストクイズ、(女性、1903年12月17日の文字) 
この女性は、世界ではじめてあることを成し遂げた人物の子孫です。その人物とは一体誰?/)
A5、ライト兄弟 
(開成2、浦和1、ラ・サール2

※これは自分は全くわからなかった。答えられたラ・サールの子はきっと年号や日付を知っていたのじゃないか。




Q6 グレープフルーツはミカン科ですが、キウイ/フル―)ツは何科の植物?
A6 マタタビ
(開成3、浦和1、ラ・サール2)

※この問題、3校がほぼ同時押し。おそらく予測を立ててた知識の絞り込みの速さが光った場面。植物の科の問題はよくありまして、僕は主なところで言うとトマトがナス科とか、リンゴがバラ科、なんて問題をやらされたのを覚えている。この問題は枡アナ、押されてから読み過ぎ。



Q7 地球で一番高い山はエベレストですが、火/星)で一番高い山は?
A7 オリンポス山
(開成3、浦和2ラ・サール2)

※浦和が完璧な読ませ押しで惚れ惚れした。「地球で一番高い山はエベレストですが、」なんて問題の始め方はどうにでも変化できるから怖い。例えば「地球で2番めに高い山は?」とか、「日本で一番高い山は?」とか、「地球で最も深い海溝は?」とか。いっぱい変化があるから反応が遅くなりやすいが、完璧な読ませ押しポイントで押して正答。これは相当練習してます。見事見事。




Q8 ゲストクイズ(ウィル・モスさん)
アベンジャーズシリーズの最新作で今年映画化された「世界最小のヒーロー」といえば何?/)
A8 アントマン
(開成4、浦和2、ラ・サール2)

※たぶん3校ともあまり詳しくない分野だったのだろう。クイ研は結構時事ネタの芸能に弱い。高校生クイズでクイズ研究会じゃない高校生が先に答えられるのはだいたいこういう問題が多い。それで結局この場にはその方面に詳しい人がおらず、最後まで読ませてしまったが、そういうことはよくある。他より知識が広い開成が拾った。大抵の場合こういうのは一番弱いところが拾うものだが、私生活がまともにないラ・サールでは無理だったか…




Q9 縦6.77メートル、横9.94メートルで、ルー/ブル美)術館の中で最も大きい絵画は?
A9 カナの婚礼
(開成5、浦和2、ラ・サール2)

※これも枡アナ読み過ぎ。美術館の「じゅ」くらいまで聞こえたぞwしかし大きさとルーブル美術館がわかっただけで答えにたどり着いている知識と反射神経は、開成は抜けてる。浦和はブで押して押し負けたけど、これってルーブルくらいまで聞いても普通なら行けるよね。開成の子が思い切り良かった。



Q10 人類がまだ登頂に成功していない山/の中)で、最も高いと言われるブータンの最高峰は?
A10 ガンケルプンズム(ガンカープンスム)
 (開成5、浦和2、ラ・サール3

※読ませ押しというほどではなく、わりとしっかりポイントで押せた感じ。問題にひねりがなさそうだから、そのまま答えちゃっていい問題だった。あとは知識としてしっかり知ってたのが偉い。



Q11 全て答えなさい。オリオン座の中央に並び、「オリオンの三ツ/星」と)いわれる3つの星は?
A11 アルニラム、アルニタク、ミンタカ
 (開成5、浦和3ラ・サール3)

※まず知識としてマイナーなので、よく知ってるなと感心。僕は知りませんでしたね。星座だと一等星の問題は結構よく出るのですが。マイナーな知識問題を早押しするときは、しっかり確定してから押しても遅くない(みんな出てくるのに時間かかるから)し、その中ではとても早いタイミングで押せてると思う。




Q12 ゲストクイズ(ボンズ・アトロンさん)
彼は、ある分野の世界チャンピオンです。ニューヨークを始め、全米で流行している、昔ながらの「日本のおもちゃ」と/は?)
A12 けん玉
 (開成5、浦和4ラ・サール3)

※全校ほぼ読み終わりで同時押し。「昔の日本のおもちゃ」でアメリカ人が「チャンピオン」になるようなものと言えばけん玉くらいしか無いよね。ある意味予測だけで行ける問題だし、3校とも押したのはたぶんそういう予測で押したんでしょう。自分はこういうのを決め打ちして先に答えちゃうのが結構得意でしたw




Q13 来年2016年にはアメリカ大統領選挙が予定されていますが、大統領の本選挙は何曜/日)と決められている?
A13 火曜日
 (開成5、浦和4、ラ・サール4

アメリカ合衆国の選挙は基本的に火曜日なのは基礎知識レベルなんで、(上院議員、下院議員、大統領予備選挙のスーパー・チューズデー、本選挙)それこそ開成あたりは知識量からすればもっと早めに押して答えておける問題だったと思わないでもない。あ、11月の第1月曜日の次の火曜日ってことまで答えさせるかもしれないのか。無視していいと思うけどねえ。




Q14 閻魔大王が裁判で用いる/、死者の生前の行いを映す道具は?
A14 浄玻璃(じょうはり)の鏡 
(開成5、浦和5ラ・サール4)

※浦和、読ませ押し失敗というか、ちょっと焦って本当はポイントじゃないところで押してしまってる気がする。それで押したあと答えの確認でちょっと相談。ただそこで押さなければ他が先に押してたかもしれないので結果的にはOK。答えとしては死者の生前の行いを書く閻魔帳と、浄玻璃の鏡の2択。で、まあこういう時両方知っていれば難しい方を答えておくのはわりと鉄則だったりするwそこの読みがあたって見事正解。



Q15 3人で1回じゃんけんをする時、「あいこ」になる確率は何分/の)1?
A15 3分の1
(開成5、浦和5、ラ・サール5

※これはどの高校も遅すぎた。自分は絶対「あいこ」で押してる。遅くても確率の「か」で押してる。まあQ12で書いたように、こういうの決め打ちしちゃうのが得意だったのもあるかもしれませんが。ラ・サールは特別速くはないけど、さっきから他校が押しポイントをスルーした問題をことごとく拾っていってるのは力があると思う。団体戦ではこういう人が仲間にいてくれると大変助かるし、安定して力を発揮できるタイプ。




Q16 日本で、最初にラーメンを食べた人/物)といわれる、「大日本史」の編纂や時代劇でお馴染みの人物は?
A16 水戸黄門水戸光圀
 (開成6、浦和5、ラ・サール5)

※開成とラ・サールがほぼ同時も開成がわずかに速く押し勝ち。これはラーメンの話を2校とも知ってたんだろう。こういうマイナーな情報から入ってくる問題で「ですが」と切り返すことはまず無いだろうから、正しい場所で押せているといえる。




Q17 探検家コロンブスの生誕地であ/り、)ジーンズの語源でもあるイタリアの都市は?
A17 ジェノバ
 (開成7、浦和5、ラ・サール5)

※またもや開成とラ・サールが押し合いをするも開成の勝ち。問題としては後ろの方が面白かっただけに、全部読まれなかったのは残念でもあるw作問者と回答者でどっちがマイナーな情報かが食い違うとこういうことが発生する事が多い。クイズはマイナーな情報→メジャーな情報として作問するのが普通ですからね。例えばその前の水戸黄門の問題がわかりやすい。



Q18 英語で「えくぼ」とい/う)意味がある、ゴルフボールの表面の「くぼみ」は?
A18 ディンプル
 (開成7、浦和5、ラ・サール6

※ディンプルってなんでこんなに問題にしやすいんだろうwよく出てくる答えで3校ほぼ同時押しも頷ける。ラ・サールはこの4問とも押し続けており、ここで連続回答出来なかったのが結果に大きく響いた感。



Q19 首都はマレ/)。今年独立50週年を迎えた、インド洋に浮かぶ島国は?
A19 モルディブ
 (開成7、浦和6ラ・サール6)

※これも3校ほぼ同時押し。映像を見る限り、浦和は答えが出る前に押して、押したあとの回答時間で思い出したと思うwちょっとセコいやり方だが、確実に思い出せる自信があったのでしょう。ちなみに自分はこれで思い出せなかったことがあるwある意味純粋な知識問題で、首都の名前はやはりしっかり覚えておきたい。



Q20 ことわざで、「どれもが優れていて優劣がつけにくいこと」を、2種類の植物/を)使って何という?
A20 いずれ菖蒲か杜若
 (開成8、浦和6、ラ・サール6)

※開成の一人勝ち問題。ややマイナーなことわざもしっかり知っているという、他を圧倒できる知識量。さすがです。




Q21 原子番号1は水/素)、11はナトリウム、では原子番号111の原子は?
A21 レントゲニウム
 (開成8、浦和7ラ・サール6)

※浦和の一人勝ち問題。ただここで押したのは早すぎると思う。水素の素で押せれば「じゅ…」まで聞こえただろうから、安心して答えられたはず。テンプレっぽい形とは言え、完全に問題を読みきっていたのは見事だと思うが…
それを裏切る形ではパッと思いつくだけでも例えば1は水素、2はヘリウム、では3は?とか、1は水素、2はヘリウム、では12は?とか、問題の作り様はあるし。ただこういうのは人の好みでもあって、僕はわりと1、2→その次でなにか とか1→最後→なにか みたいな作り方が好きだけど、こういう1→11→111 みたいなのが好きなタイプの人もいるのでね。作問者のクセっていうか。





Q22 アガサ・クリスティのミステリー小説で、「マザーグース」の子守唄の通りに、10人/の)男女が死んでいくのは?
A22 そして誰もいなくなった
 (開成9、浦和7、ラ・サール6)

※開成と浦和ほぼ同時押し。浦和悔しがる。開成の思い切りの良さ、反射神経が出た場面。なぜかクイズではアガサ・クリスティシャーロック・ホームズはよく出る。ちなみにアガサ・クリスティマザーグースの出てくる話はいっぱいあるので、10人の、まで待って押してるのは大正解だと思います。




Q23 全て答えなさい。3本の矢の教訓/で)知られる、「毛利元就」の3人の息子は誰?
A23 小早川隆景吉川元春毛利隆元(×毛利輝元
 (開成8、浦和7、ラ・サール6)

※開成リーチから痛恨のミス。完全に一人勝ちで押していただけに、しっかりと記憶していなかったのが悔やまれる。ただこういう問題は頭の中におぼろげでもあった時点で勝ったと思って押してるから、よくあるミスでもある。サンフレッチェサポーターは答えられるようにお願いします。




Q24 現地の言葉で、「長い服」という意味の/ある)ベトナムの民族衣装は?
A24 アオザイ
 (開成9、浦和7、ラ・サール6)

※開成再リーチ。持ってる知識の幅広さが本当によく目立つ。多分芸能以外全部行ける。




Q25 ゴリラやチンパンジーが、拳/を)地面につけて歩く歩き方は何?
A25 ナックルウォーク 
(開成9、浦和8ラ・サール6)

※浦和に押し負け、開成悔しがる。そしてこれも浦和は完璧な読ませ押しだと思う。というのは、「ゴリラやチンパンジーが拳」までだと、答えとしてドラミングも思い浮かぶから。ただそこで押すことで「拳で(胸を叩く)」「拳を(付けて歩く)」の違いで答えを判別しようということだ。すごい。




Q26 全て答えなさい。ギリシャの三大悲劇/詩)人と呼ばれるのは?
A26 ソフォクレスエウリピデスアイスキュロス
 (開成9、浦和9ラ・サール6)

※浦和もリーチ。これも3校ともほぼ同時押しだった。ギリシャ三大悲劇詩人はなんかのクイズ本にガッツリ載ってたくらいだし有名問題でいいでしょう。クイズ研究会はこういう本に載ってるタイプの問題では負けてはならない。




Q27 普通の鉄より強度があり、自転車のフレー/ム)などに使われる、通称「クロモリ」と呼ばれる合金は?
A27 クロムモリブデン鋼 (×ニクロム
 (開成8、浦和9、ラ・サール6)

※開成再び痛恨のミス。しかしこれは追い上げられ、これ以上遅く押したら浦和に答えられてしまう(実際浦和は押してた)という焦りと、一瞬頭にパッと答えが思い浮かんで押してしまったことで起こることであり、クイズをやってた者は必ずやったことがあるミスでしょう。
今まで武器になってきた答えが思い浮かんでからの反射神経が仇となってしまった感じ。最初にモモモ…と言ってたことからも、モリブデン鋼は頭のなかにあったんだろうと思う。さっきまで出てたのに消えちゃうんだよね、答えが。ここで開成が心折れた感じがある。




Q28 豊臣秀吉朝鮮出兵に、亀甲/)船で立ちむかい、日本水軍を破った李氏朝鮮の武将は?
A28 李舜臣 
(開成8、浦和10ラ・サール6)

※そして心折れた開成相手に、余裕を持って(仮に開成が答えても追いつかれるだけ)しっかり答えが頭のなかに出るところまで待って押した浦和高校が優勝。見事でした。 



全体を通して非常にハイレベルだったし、一番得点の低かったラ・サールでもクイズの実力がかなりしっかりしていたので、今年は準決勝までの段階での選び方が良かったのだな、という印象。
独走しちゃう年とかもありますからね。それだとやっぱり面白くないし。今年はいい番組の年だったのではないでしょうかね。ウルトラクイズ的懐かしさも満載でしたし。ナナマルサンバツのクイズなら開成が勝っていたと思います。